業務内容
-
剪定・刈り込み
枝や幹などを伐り、形を整え、悪い芽を摘み取って、樹木が長く美しく育つようにします。
-
植木・樹木の伐採
育ちすぎた樹木の伐採や腐れ木の転倒を防ぎます。他の植木の成長に影響が出ないように大きな木を抜根・伐採することもできます。
-
木の手入れ・施肥
樹木を元気よく育てるためには、定期的なお手入れや肥料管理が必要です。樹木ごとに適した肥料を注入し、葉・花・実・根などの成長を促します。
-
消毒・防虫対策
害虫や木の病気予防として消毒を行います。定期的にお手入れをして、毛虫などの害虫の発生を抑制し、病気を予防することができます。
-
除草・芝生の管理
知らぬ間にどんどん増えてしまうのが雑草です。お庭・マンション緑地帯の小スペースの除草から駐車場でも承ります。
-
お庭造り
庭全体の設計・施工はもちろん、草花の手入れや植栽といったガーデニング作業まで幅広く承ります。
-
敷き砂利・芝生張り
緑が広がる芝張りや、情緒溢れる敷き砂利で、清々しい快適なお庭造りをします。
-
外構・エクステリア
必要に応じて門扉・ブロック・左官・ウッドデッキ・目隠し用のフェンスの設置などもご相談ください。
-
お庭の片づけ・手入れ
劣化したベンチ椅子、花壇などお庭に不要なものを片づけいたします。広々としたお庭を眺めて、気持ちのいい日々の生活を過ごせるようにします。
高所作業もお引き受けします!
高所作業は、「空師」と呼ばれる者が高い木に登ってチェーンソーなどを巧みに使い、枝を伐採します。
この作業は通常「庭師」の作業とは別になりますが、当社ではこの高所作業も引き受けています。高さ20m、直径1m50cm位の大樹もラフタークレーン車や6トン車を入れて作業を行い、その伐り終えた大樹も最後まで処理します。
庭師だから大きな木は依頼できないということはないので、お庭に関わる作業は全てご相談ください。

お庭のお手入れ時期の目安
- 常緑樹剪定 4月~12月
- 落葉樹剪定 10月~3月
- 病害虫防除 4月~8月、1月~2月
- 施肥 1月~3月
- 芝刈り 5月~9月
- 除草・草刈り 5月~10月